【天理市】ラーメン軍団 歴史を刻め 天理街道店

ラーメン軍団 歴史を刻め 天理街道店 【ブタラーメン(並)】

ブタラーメン(1100円)

ブタラーメンの麺

■来店の経緯等
・2023年1月8日(日)の昼に訪問。ブログに書くのは初めてだけど、2カ月ぶり、2回目の訪問。
・このお店は、大阪の「ラーメン荘 歴史を刻め」の系列で、2020年のオープン。

■食べたメニュー
・ブタラーメン(並)(1100円)
※麺量300g

■お店への到着から提供までの概要
・お店への到着時には外待ち13人。
・到着から12分待ちで入店。店内入口で座って待つ。
・入店から3分待ちで厨房対面のカウンター席に座る。
・着席から8分待ちで店員さんに聞かれて注文。このお店は券売機が無く、メニューを見てブタラーメンを麺量並(300g)で注文。ニンニクを入れるか聞かれ、「ニンニク有り、野菜マシ」で注文。
・店員さんは3人で、男性1人と女性2人。
・水は冷水機でセルフ。オシボリとレンゲもセルフ。
・店内はカウンター12席の他、テーブル席が7テーブル分あって席数が多い。
・隣の席との間にパーテーションは無い。
・注文から提供まで19分。

■麺
・平打ち気味の長方形で、少し縮れた極太麺。
・濃いめの色が付いていて加水中くらいの、ガシッとしてムチッと切れる感じの粉の質感とボリューム感のある歯ごたえ。
・麺の味は、旨味がしっかりしている。
・スープとの絡みは良好。スープの旨味と熱さが適度に絡んで、麺の旨さを引き立てていた。
・モヤシとの絡みも良好で、麺とモヤシを一緒に食べると食感のバランスが良かった。

■スープ
・乳化していない醤油。
・表面に多少の油と背脂が浮かんでいる。
・出汁は恐らくは獣系で、割とあっさりしていた。
・タレの醤油は少し濃いけど、コクの主張はそれほど強くない感じ。
・味付けは、タレの調味料っぽい旨味がメインで、塩気や醤油感を丸めていた印象。
・後半はニンニクをスープに溶かしてみたけど、ニンニクの香味が控えめで、あまり味が変化しないように感じた。
・刺激感とかはない。

■具材
・肉と野菜。
・肉は分厚い煮豚が6枚ぐらいで、脂身が適度に混じっていた。スープの熱によく馴染ませてから食べた。脂身の油が程よく抜けていて、肉のボリューム感がありながら適度に柔らかで歯切れのよい歯ごたえに、味付けは強くないながらタレの旨味がよく染みていた。
・野菜はモヤシが95%ぐらいで、程よく茹でてあって割と柔らかめの歯ごたえが麺と合っていた。野菜マシで注文したけど、麺量とのバランス的にもう少し多い方が好みだったかも。

■全体的な味の感想
・麺とモヤシの食感が合っていて、肉が柔らかめなのが良かった。
・ニンニクはそこそこ量が入っていたにもかかわらず、何故かニンニクの香味があまり感じられなかった気がした。
・スープはこの手のラーメンとしては割とあっさりしていて、タレの調味料っぽい旨味がメインで、醤油やアブラやニンニクがあまりガツンと来なかったかも。
・お気に入り度は、最初の印象が4点で、トータルでは3.5点ぐらいだったと思う。

■お気に入り度: ★★★☆ (3.5)

ラーメン軍団 歴史を刻め 天理街道店

■お店の情報
スポンサーサイト



【天理市】らぁ麺 せんいち

らぁ麺 せんいち 【醤油らぁ麺】

20221230_01_01.jpg

20221230_01_02.jpg

■来店の経緯等
・2022年12月30日(金)の昼に初の訪問。
・このお店は、2022年9月オープンの新店。

■食べたメニュー
・醤油らぁ麺(850円)

■お店への到着から提供までの概要
・お店への到着時には先客2人。

20221230_01_03.jpg

・店内入口の券売機で食券を買い、一旦店内でカウンター席の消毒を待つ。
・到着から4分待ちで厨房対面カウンター席に座り、食券を渡して注文。
・店員さんは男性1人。
・水は出してくれた。お代わりはカウンターのポットでセルフ。
・席の間隔は広め。
・麺上げは大きめの振りザル。
・注文から提供まで8分。

■麺
・長方形の中細ストレート。
・色が薄くて加水中くらいの、表面が割と滑らかで、噛むとしなやかなコシを感じて切れる歯ごたえ。
・麺の味は、あっさりとした粉の旨味を感じる。
・スープとの絡みは、スープの旨味と鶏油のコクが程よく絡んで、麺の旨さを引き立てていた。やや鶏油の主張が強く感じたけど、バランスは良かったと思う。

■スープ
・清湯の醤油。
・ほんの少し濁っていて、表面に多少の鶏油が浮かんでいる。
・出汁は鶏の獣系メインで、旨味の感じからすると魚介系も入っているかも。鶏の出汁感と旨味の強さを感じる味わい。麺との絡みでは鶏油が強く感じたけど、スープ自体の味は出汁が鶏油に負けていなかった感じ。
・タレの醤油は適度な濃さで、コクの主張は強すぎない感じ。
・味付けは、出汁と醤油ダレが上手くバランスしていて、タレが出汁の旨味を強めて引き立てていた印象。
・刺激感とかはない。

■具材
・チャーシュー、メンマ、青ネギ輪切り。
・チャーシューは薄切りの低温調理肩ローススライス。食べた時点ではスープの熱で煮えていた。滑らかな歯ごたえに、味付け控えめであっさりとした肉の旨味を感じた。
・メンマは四角くてやや太い。柔らかめの歯ごたえに、やや主張のある風味が付けてあった。

■全体的な味の感想
・麺の食感と、麺に絡む鶏油のコクが印象に残った。
・スープは、鶏油や醤油頼みというよりは、出汁の旨味がしっかりしていたのが良かった。
・お気に入り度は、最初の印象が4点で、トータルでは4.5点ぐらいだったと思う。

■お気に入り度: ★★★★☆ (4.5)

■お店の情報

【志摩市】麺 波道

麺 波道 【横浜家系醤油】

横浜家系醤油(850円)

横浜家系醤油の麺

■来店の経緯等
・2022年12月の平日の晩に初の訪問。

■食べたメニュー
・横浜家系醤油(850円)

■お店への到着から提供までの概要
・お店への到着時には先客無し。

麺 波道

・最初に店内入口の券売機で食券を買い、店員さんに食券を渡して注文。横浜家系を名乗るラーメンながら、麺の固さなどの好みは聞かれなかった。
・テーブル席に座る。
・店員さんは2人で、男性1人と女性1人。
・水は店内入口の冷水機でセルフ。
・紙オシボリもセルフ。
・注文から提供まで3分。

■麺
・長方形で少しウエーブのかかった中太麺。
・多少の色が付いていて加水中くらいの、ムチッとしてサクッと切れる、歯切れのよい歯ごたえ。
・麺の味は旨味を感じる。卵も少し入っている感じ。
・スープとの絡みは割とあっさりしている。スープの熱さと油がサラッと絡んで、麺の旨さが主役のバランスに感じた。

■スープ
・白濁した獣系醤油。
・割とサラッとしていて、よく乳化しており、多少の鶏油が浮かんでいる。鶏油は分離せずにスープと馴染んでいた印象。
・出汁は獣系で、豚骨と鶏か。割とライトな感じながら、乳化の丸みに鶏油のコクと厚みがよく組み合わさっていた。
・タレの醤油は薄めで、コクは控えめ。
・味付けは旨味メインで、塩気やタレの主張はやや控えめな感じ。
・刺激感とかはない。

■具材
・チャーシュー、味玉、メンマ、ホウレン草、海苔。
・チャーシューはやや薄切りのバラスライス2枚。脂身の弾力を感じる歯ごたえ。
・味玉は黄身がネトッとしていた。
・メンマは太めでやや短めのカット。
・ホウレン草は程よく茹でてあって、割としっとりとして滑らかな食感だった。

■全体的な味の感想
・麺の食感が気に入った。
・スープは、サラッとした乳化の丸みに鶏油のコクが組み合わさっていて、醤油感は控えめだった。

■お気に入り度: ★★★☆ (3.5)

■お店の情報

【大分市】嫁の中華そば

嫁の中華そば 【嫁の推しメン】

嫁の推しメン(970円)

嫁の推しメンの麺

■来店の経緯等
・2022年12月の平日の晩に初の訪問。
・このお店は、鶴崎駅近くの旅館の食堂で営業しているラーメン店。

■食べたメニュー
・嫁の推しメン(970円)

■お店への到着から提供までの概要
・お店への到着時には外待ち無しの先客4人。

嫁の中華そば

・店内入口の券売機で食券を買い、店員さんに食券を渡して注文。
・パーテーションで区切ったテーブル席に座る。
・店員さんは見える範囲で女性3人。
・水は店内のアウトドア用ポットでセルフ。
・使い捨てエプロンもセルフ。
・注文から提供まで9分。

■麺
・長方形の縮れた太麺。
・多少の色が付いていて加水高めの、表面がプルッと滑らかでムチッとした密度感を多少感じて切れる歯ごたえ。茹で加減は柔らかめに感じた。
・麺の味は、多加水系であっさりとした旨味を感じる。
・スープとの絡みはややあっさりしている。スープの表面の油と熱さがサラッと絡んで、麺の味主体のあっさりとしたバランス。

■スープ
・清湯の醤油。
・割とあっさりしていて、表面に少し油が浮かんでいる。
・出汁は獣系と魚介で、どちらかというと獣系メインに感じた。獣系は鶏で、穏やかな旨味と出汁感をジワッと感じる優しい味わい。
・魚介は、風味やコクの主張が強くなくて、鶏の出汁感を生かしながら自然な旨味をプラスしている感じ。
・タレの醤油はやや薄めでコクの主張は控えめ。
・味付けはややマイルドで、塩気は強くなくて、優しい旨味と甘味が出汁の旨味と組み合わさっている感じ。
・刺激感とかはない。

■具材
・チャーシュー、味玉、メンマ、海苔、麩、カイワレ、玉ネギ、白ネギ輪切り。
・チャーシューはやや薄切りで少し厚みのある巻きバラスライス。脂身はやや抜けていて、ホロッとバラける感じの柔らかな歯ごたえに、塩系の旨味を感じる味付け。
・メンマは細長い。ポリッと柔らかな歯ごたえに、ゴマ油系の味付け。
・玉ネギは小さめの角切りで、張りのある歯ごたえとフレッシュな香味がスープの薬味になっていた。

■全体的な味の感想
・優しい旨味を感じるスープが気に入った。
・お気に入り度は、麺とチャーシューが3.5点、スープが4点で、トータルでは3.5点ぐらいだったと思う。

■お気に入り度: ★★★☆ (3.5)

■お店の情報

【大阪市天王寺区舟橋町】ラーメン フクロウ

ラーメン フクロウ 【大ラーメン(400g)】

大ラーメン(400g)(1050円)

大ラーメンの麺

■来店の経緯等
・2022年12月4日(日)の昼に初の訪問。
・このお店は、「麺や 福はら」の2号店で、2019年11月のオープン。

■食べたメニュー
・大ラーメン(400g)(1050円)

■お店への到着から提供までの概要
・お店への到着時には外待ち6人。

ラーメン フクロウ

・外で待っている間、店員さんの案内で先に店内入口の券売機で食券を買い、店員さんに食券を渡して注文。注文時に好みを聞かれて、ニンニク多め、野菜多め、背脂普通で注文。
・入店から12分待ちで入店。厨房対面のカウンター席に座る。
・店員さんは男性2人。
・水は券売機横の冷水機でセルフ。
・麺は振りザルで茹でていた。
・入店から提供まで5分。

■麺
・平打ち気味で長方形の、ストレート太麺。
・多少の色が付いていて加水中くらいの、表面が滑らかで粉の張りとボリューム感があって、噛むと適度な当たりを感じてサクッと切れる、心地よい歯ごたえ。
・麺の味は粉の味がしっかりしている。
・スープとの絡みは、スープの旨味と丸みが程よく絡んで、麺の旨味を引き立てる感じのバランス。後半、ニンニクをスープに溶かすと、ニンニクの香味の絡みが加わって、ジャンク間のある味わいに変化した。
・野菜のモヤシとの絡みは良好。麺とモヤシとの食感のバランスが良くて、麺単体で食べるよりも旨かった。

■スープ
・白濁した獣系。
・少しトロッとしてよく乳化している。多少の油が溶け込んでいるけど、それほどコッテリやドロドロはしていない感じ。
・出汁は獣系で、恐らくは豚骨メイン。乳化の丸みとクリーミーさがあって、その中に肉も混じったような獣系の旨味を感じる味わい。
・タレの醤油はコクの主張が控えめ。
・味付けは旨味メインで、厚みはあるけど塩気は強くなくて、この手のラーメンとしてはマイルドな感じ。出汁の味わいを生かしながら、出汁の旨味を強めている感じのバランス。
・後半、ニンニクをスープに溶かすと、ニンニクの香味でスープの旨味がやや塗り潰される感じだったけど、ニンニクとスープの丸みとのバランスは割と取れていたと思う。

■具材
・肉と野菜。
・肉は厚切りのバラスライスで、タレでよく煮てあって、固めの歯ごたえに、肉の味が抜け気味でタレの味付けメインの味わい。
・野菜はほとんどがモヤシで、キャベツも小さいのが何枚か入っていた。
・モヤシは太くて、適度に茹でてあって、水を含んだ張りがあって歯切れのよい歯ごたえが麺と合っていた。

■全体的な味の感想
・丸みと旨味のある白濁獣系スープが印象に残った。個人的には、ニンニクを混ぜる前のスープの方が好みだったけど、後半は麺に絡むニンニクの香味もいい味変化になっていた。
・ストレートの太麺も食感が心地よくて、具のモヤシと合っていたのが良かった。
・肉はタレで煮ていて固めの歯ごたえで、やや好みとは違っていたかも。

■お気に入り度: ★★★★ (4.0)

■お店の情報
プロフィール

かもしか

Author:かもしか
2011年11月27日始動。
2016年9月18日全国47都道府県ラーメン食べ歩き達成。
2017年3月12日レギュラー更新終了。現在は不定期更新。

■このブログのポリシー
・ラーメン、つけ麺、まぜ麺(汁なし、油そば、和え麺)、及び、ラーメン屋さんのサイドメニューのみを対象とした、外食食べ歩きの記録です。
・内容的には、味に関する個人的な感想がメインの日記ブログです。また、基本的には自分の備忘のための記録というスタンスで書いています。
・お店の閉店や移転については、自分が現地に行って確認したもののみ反映しています。

■お気に入り度について
お気に入り度の説明はこちらです

カテゴリ(「+」ボタンで展開します)

openclose

タグ(ジャンル別)
月別アーカイブ

2023年 01月 【1件】
2022年 12月 【5件】
2022年 11月 【4件】
2022年 05月 【1件】
2022年 02月 【7件】
2022年 01月 【1件】
2021年 12月 【4件】
2020年 02月 【13件】
2020年 01月 【4件】
2019年 10月 【2件】
2019年 09月 【2件】
2019年 08月 【1件】
2019年 07月 【1件】
2018年 10月 【6件】
2018年 04月 【20件】
2018年 03月 【38件】
2018年 02月 【11件】
2018年 01月 【26件】
2017年 12月 【18件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【12件】
2017年 09月 【8件】
2017年 08月 【21件】
2017年 07月 【30件】
2017年 06月 【15件】
2017年 05月 【20件】
2017年 04月 【16件】
2017年 03月 【19件】
2017年 02月 【36件】
2017年 01月 【17件】
2016年 12月 【25件】
2016年 11月 【21件】
2016年 10月 【19件】
2016年 09月 【25件】
2016年 08月 【26件】
2016年 07月 【19件】
2016年 06月 【27件】
2016年 05月 【29件】
2016年 04月 【22件】
2016年 03月 【20件】
2016年 02月 【18件】
2016年 01月 【18件】
2015年 12月 【22件】
2015年 11月 【31件】
2015年 10月 【25件】
2015年 09月 【9件】
2015年 08月 【24件】
2015年 07月 【21件】
2015年 06月 【31件】
2015年 05月 【24件】
2015年 04月 【23件】
2015年 03月 【21件】
2015年 02月 【30件】
2015年 01月 【21件】
2014年 12月 【32件】
2014年 11月 【24件】
2014年 10月 【19件】
2014年 09月 【19件】
2014年 08月 【18件】
2014年 07月 【15件】
2014年 06月 【19件】
2014年 05月 【34件】
2014年 04月 【23件】
2014年 03月 【19件】
2014年 02月 【18件】
2014年 01月 【26件】
2013年 12月 【28件】
2013年 11月 【30件】
2013年 10月 【24件】
2013年 09月 【28件】
2013年 08月 【34件】
2013年 07月 【22件】
2013年 06月 【28件】
2013年 05月 【29件】
2013年 04月 【25件】
2013年 03月 【20件】
2013年 02月 【24件】
2013年 01月 【19件】
2012年 12月 【23件】
2012年 11月 【23件】
2012年 10月 【18件】
2012年 09月 【24件】
2012年 08月 【24件】
2012年 07月 【18件】
2012年 06月 【20件】
2012年 05月 【35件】
2012年 04月 【19件】
2012年 03月 【30件】
2012年 02月 【26件】
2012年 01月 【23件】
2011年 12月 【29件】
2011年 11月 【1件】

検索フォーム
アクセスカウンター

Page Top
Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ