【奈良市三条大路】彩華ラーメン 奈良店
彩華ラーメン 奈良店 【サイカラーメン 小】


■来店の経緯等
・2016年2月20日(土)の昼に初の訪問。
・彩華ラーメンは、奈良県天理市に本店のあるお店。奈良店は初訪問だけど、彩華ラーメン自体には昔から何度も訪問しており、前回訪問は2013年9月の屋台。
■食べたメニュー
・サイカラーメン小(1玉)(699円)
・焼き餃子(288円)
■お店への到着から提供までの概要
・お店への到着は12時1分頃。外待ち無し。

・店内の待ちリストに名前を書き、店内入口の待合スペースで座って待つ。先客34人ぐらい。
・到着から3分待ちで、テーブル席に案内されて座る。
・メニューを見て注文。
・店員さんは9人で、ホール担当は男性2人と女性2人。
・水は出してくれた。お代わりはテーブルのポットでセルフ。
・紙オシボリはテーブルに置いてありセルフ。
・店内の雰囲気はファミレス風。
・注文から提供まで11分。
■麺
・四角い中細の、少し縮れたウエーブ。
・少し黄色くて加水中くらいかやや高めの、表面がツルッと滑らかで、カンスイがよく効いてプリッとした張りのある、やや伸びにくい感じの麺質。食感は、芯や固さはないけど適度に引き締まった茹で加減で、細身の中に多少のプリッとした弾力とコシを感じる歯ごたえ。
・麺の味は、強い味ではないけど、カンスイが効いて水を含んだような多少の旨味を感じる。
・スープとの絡みは、スープの熱さと表面の油とパンチのある味付けが程よくサラッと絡んでいて、麺の味とのバランスは良好だった。
■スープ
・清湯の獣系醤油。
・あっさりしていて、表面にサラッとした油が多めに浮かんでいる。
・出汁は獣系メインで、恐らくは鶏ガラか。出汁感はあっさりしている。
・表面の油は、多少の辛味と香味があって、辛すぎずに味に厚みと丸みを付けていた。
・タレの醤油は少し濃いながら、醤油辛さとかはなくて、タレの旨味とバランスしている感じ。
・味付けは、醤油ダレの旨味にラージャンの辛味と多少の塩気が組み合わさっていて、そこにニンニクの香味がバランス良く効いた、パンチのある味。
■具材
・肉は、やや薄切りの小さなカットがいくつか入っていた。量はやや少なめ。脂身少なめの赤身で、多少の肉の質感のある歯ごたえに、あっさりとした肉の味。
・野菜は白菜、ニラ、ニンジンで白菜メイン。
・白菜は、程よく熱が入っており、固くはないけど適度にシャキッとしていて、多少の厚みを感じる歯ごたえに、水分を含んだ白菜の旨味と甘味を感じる味わい。
・ニラはペラッとしていて、油に馴染んでしんなりとしていた。
・ニンジンは細長いカット。量が少なめで、多少の見た目の彩りになっていたけど、味的には存在感控えめだったかも。
■餃子

・「餃子の王将」の餃子と同じくらいのサイズのが6個。
・皮は、適度な厚みがあって少しモッチリしていた。
・具は、野菜メインに肉も少し入っている感じ。野菜は、ニンニクとかニラの香味は感じずに、野菜のマイルドな甘味を感じる味わいだった印象。
■全体的な味の感想
・麺は、少し縮れてツルッとしてプリッとした中細麺で、やや伸びにくい感じの麺だった印象。スープとのバランスは割と良かったと思う。
・スープは、出汁があっさりしていて、醤油ダレの旨味とラージャンの辛味とニンニクの香味がバランスよく効いたパンチのある味付けで、表面の油が味に厚みを付けていた。
・具は、野菜が白菜メインで、白菜が固くなくヤワ過ぎずの火の通り加減で旨かった。
・彩華ラーメンは久しぶりに食べたけど、白菜の旬である冬場に食べると旨いと思った。
・お気に入り度は、トータルで4点ぐらいだったと思う。
■お気に入り度: ★★★★ (4.0)
■お店の情報
スポンサーサイト