【奈良市小西町】《閉店》麺や 朱夏
麺や 朱夏 【朱夏ラーメン】


■来店の経緯等
・2015年6月の平日の晩に初の訪問。
・このお店は、2015年6月1日(月)にオープンした新店。
■食べたメニュー
・朱夏ラーメン(750円)
■お店への到着から提供までの概要
・お店への到着時には外待ち無しの先客1人。

・最初に店内の券売機で食券を買う。
・厨房対面のカウンター席に座り、食券を渡して注文。
・店員さんは女性2人。
・水は出してくれた。お代わりはカウンターのポットでセルフ。
・注文から提供まで7分。
■麺
・長方形で四角い、ウエーブのかかった太麺。
・色が薄くて加水やや高めの、表面が滑らかで多少の粉の結合感があって、優しいボリューム感のある麺質。食感は、柔らかいのか固いのかよく分からない感じの茹で加減で、芯はないながらモッチリとした張りは強くなくて、噛むとムニュッとした質感があってスッと切れる感じの歯ごたえ。
・麺の味はやや多加水系で、あっさりとした旨味とほんのりとした甘味を感じる味わい。
・スープとの絡みは、野菜の甘さとタレの旨味が程よく絡んでいた。
■スープ
・白濁した獣系野菜醤油。
・割とサラッとしていて、よく乳化しているけど油はそれほど多くない感じ。
・出汁は、獣系白湯ベースに野菜。獣系は恐らくは鶏豚骨で、あっさりとした中に乳化の丸みを少し感じる味わいで、獣系っぽいコクや風味は控えめだった印象。そこに、野菜出汁の甘味がよく効いていて、野菜の煮汁っぽさを感じた。
・昆布とかの和風出汁も入っているような気もしたけど、違うかも。
・タレの醤油は甘めのマイルドで、野菜の甘味と組み合わさった、穏やかな旨味を程よく感じる味付け。
・塩気は強くなくて、塩辛さや刺激感はない。
■具材
・チャーシューはやや薄切りで少しだけ厚みのあるバラと赤身が一枚ずつ。どちらもよく煮込んであって柔らかめ。バラの方は、多少の脂身のムッチリとしたゼラチン感のある歯ごたえに、マイルドな旨味を感じる味付け。
・味玉は、黄身がやや粘度低めの半熟で、旨味を感じる味付け。
・メンマは四角くてやや太め。切れ目を入れて繊維を切ってあって割と柔らかめの歯ごたえに、マイルドな旨味を感じる和風テイストな煮汁の味付け。
・野菜はモヤシとキャベツ。
・キャベツは一口大のカット。程よく茹でてあって、しんなりと滑らかな歯ごたえに、茹でた野菜自体の旨味と甘みを感じる味わい。
・太モヤシも、多少茹でてあって固さのない歯ごたえだったけど、バランス的には麺よりもやや存在感があったかも。ただし、モヤシの量はそれほど多くなかったと思う。
・糸唐辛子は、麺や野菜と絡むとほんのりとした細い食感があった。香味は強くなかった印象。
・その他、青ネギの斜め切りとカイワレが入っていたけど、キャベツやモヤシと較べると主張は控えめだった。
■全体的な味の感想
・麺は、噛むとムニュッとしてスッと切れる感じの歯ごたえの太麺で、スープの旨味や野菜の甘味との絡みが個性的だった。
・スープは、あっさりとした獣系白湯ベースに野菜の甘味がよく効いた味わいで、パンチや塩気は強くないながら、穏やかな旨味を程よく感じる味付け。
・具はいろいろ入っていて、一口大カットの茹でたキャベツが印象に残った。
・太モヤシは固くはなかったけど、食感的には麺より存在感があったかも。
・野菜出汁の甘さが印象的な、優しくて個性的な味のラーメン。
・お気に入り度は、最初の印象が3.5点、途中が3点で、トータルでは3.5点ぐらいだったと思う。
■お気に入り度: ★★★☆ (3.5)
■お店の情報
スポンサーサイト