【浦安市】チャイナボイジャー
チャイナボイジャー 【ブラックペッパーポーク麺】


■来店の経緯等
・2016年10月の平日の昼に初の訪問。
・このお店は、東京ディズニーランドのパーク内にある中華麺レストラン。
■食べたメニュー
・ブラックペッパーポーク麺(1180円)
・杏仁豆腐(380円)
■お店への到着から提供までの概要
・お店への到着は11時59分頃。外待ち多数で、待ち時間40分との案内があった。

・到着から27分待ちで入店。店内でも引き続き並ぶ。
・到着から40分後、行列の途中にあるレジで注文。
・店員さんは、厨房内は十数人で、レジは女性2人。その他、店外や客席にも案内係の店員さんが何人かいた。
・水は冷水機でセルフ。
・麺上げ、丼へのスープ投入、トッピングは複数人での分業による流れ作業。
・麺上げは振りザル。
・スープは、出汁とタレが一緒になった状態で大鍋に入っており、丼に麺を入れてからスープを注いでいた。
・注文から4分後、店内の渡し口でラーメンを受け取る。受け取り後、別建物の客室に移動して、カウンター席に座る。
■麺
・長方形で四角い、中細か中くらいの太さの、少し縮れた麺。
・加水中くらいの、それほどツルッとはしていないながら、カンスイが多少効いたような粉の張りと多少の密度感があって、やや角張った麺質。食感は、ヤワさのない茹で加減で、麺のコンディション的にはラーメン専門店とは少し違う感じの、ファミレスとかのラーメンっぽさのある歯ごたえ。
・麺の味は、カンスイの効いた粉の味を多少感じる。
・スープとの絡みは、あっさりしている。麺自体のカンスイか何かの風味を少し感じた気がした。
■スープ
・少し濁った獣系。割とあっさりしていて、少しだけ丸みがある。
・出汁は、恐らくは獣系で、あっさりしている。
・タレの醤油は薄めで、コクはマイルド。
・味付けは、タレの旨味がしっかりしていて、マイルドな濁り感と組み合わさっていた。
・塩辛さや刺激感はない。
・スープを完食すると、後味に胡椒か何かの香味を多少感じた。
■具材
・肉は、厚切りで長くて大きいバラ肉。提供時には丼からはみ出ていた。タレに漬けてから焼いてある感じの、筋っぽさがなくて、脂身混じりの肉の張りと弾力があって、歯切れの心地よい歯ごたえ。味は、漬けダレのマイルドな旨味と脂身の甘味と表面の胡椒の香味と焼いた香ばしさとが組み合わさった味わい。
・味玉は、黄身がやや固めの半熟で、醤油感のあまりない旨味を感じる味付け。
・青菜は、少しだけ茹でてある感じ。軸の部分がパリッとした歯ごたえに、葉の部分に苦味混じりのコクというか香味をよく感じる、ややクセというか主張のある味わい。
・その他、白髪ネギが乗っていた。
■杏仁豆腐

・プルッとしてスッと切れる歯ごたえに、ややあっさりとしたコクと甘味を感じる味わい。
・付け合わせのフルーツは、イチゴ、ミカン、キウイで、ミカンはシロップに漬けてある感じ。容器には、フルーツのシロップも多少入っていたけど、杏仁豆腐の味にはあまり影響していなかったと思う。
■全体的な味の感想
・麺は、少し縮れた中細で、ヤワさのない茹で加減の、麺のコンディション的にはファミレスとかのラーメンっぽさのある歯ごたえ。
・スープは、メニュー案内には「とんこつ醤油」と書いてあったけど、出汁があっさりしていて、醤油も結構マイルドで、タレの旨味とマイルドな濁り感が組み合わさった味わいだった印象。
・具は、バラ肉が大きくて柔らかいのが良かった。
・青菜は、苦味混じりのコクというか香味があった。
・具の大きなバラ肉が主役のラーメン。
・杏仁豆腐は、ミッキーマウスの型が付いていたのが良かった。
・お気に入り度は、肉が3.5点で、トータルでは3点ぐらいだったと思う。
■お気に入り度: ★★★ (3.0)

■お店の情報
スポンサーサイト
【奈良市中町】ワンカルビ 学園前店
ワンカルビ 学園前店 【濃厚魚介醤油つけ麺】


■来店の経緯等
・2014年11月2日(日)の晩に初の訪問。
・ワンカルビは、関西エリアを中心に展開している焼肉食べ放題チェーン店。学園前店は初訪問だけど、他の店舗には何回か行った事があり、ワンカルビ自体には1年ぶりの訪問。
・単に食べ放題系の焼肉を食べたいと思って訪問したところ、メニューにつけ麺があったので、〆で食べてみた。
■食べたメニュー
・食べ放題コース(3218円)
・飲み放題プラン(1058円)
■お店への到着から提供までの概要
・お店への到着は17時33分頃。待ちリストに名前を書いて店内で待つ。
・到着から約1時間待ちで、テーブル席に案内されて座る。
・「食べ放題コース」と「飲み放題プラン」を注文。
・最初の注文は、生ビール

・ねぎ塩タン

・「上カルビ」と「上ハラミ」

・上カルビ焼きすき(玉子付)

・デジカルビセット(チシャ菜付)

・2回目の注文は、生まっこり

・ワンカルビ

・上ロース

・ミスジ焼きすき(玉子付)

・塩ダレコリコリ

・3回目の注文は、美ら島(泡盛)ロック

・塩豚トロ

・塩ダレ上カルビ

・焼しゃぶカルビ

・上ロース焼きすき(玉子付)

・4回目の注文は、日本酒熱燗

・「てっちゃん」と「上ミノ」

・角切りカルビ

・鶏もも

・焼肉はこれぐらいで終わりにして、〆の「濃厚魚介醤油つけ麺」を注文。
・注文から提供まで11分。
(トップの写真からかなり離れているので、もう一度貼っときます^^)


■麺
・四角くてウエーブのかかった太麺。あつもりというか、水で締めていない麺。
・加水やや高めの、表面滑らかで、適度にプリッとした弾力のある麺質。
・麺の味は、多加水系の旨味を感じる味わい。
・つけ汁との絡みは、つけ汁のタレと魚粉の旨味が程よく麺に絡んでいて、バランスは割と取れていた印象。
■スープ
・獣系魚介醤油。
・割とサラッとしているけど、ほんの少しだけトロッとしている。
・出汁は、恐らくは獣系ベースに魚介。獣系はややタレが勝っている感じ。
・魚介は、節系と煮干の魚粉味。
・タレの醤油は程よい強さで、タレの旨味と甘味がしっかりしていて、よく整った味付け。
・塩辛さや刺激感はない。
■具材
・チャーシューはやや薄切りのスライス。柔らかい中にやや調った感じのある、加工品っぽい歯ごたえと味付け。
・柚子皮は細長いカット。少しつけ汁に馴染んだ感じがあって、柚子の風味は強くはないながら、口に入るとつけ汁に対してよく主張していた。
・その他、フリーズドライっぽい細かいカットのネギが入っていた。
■デザート
・ラストオーダーは、コースデザートの「旬フルーツの杏仁豆腐」

・サントリー角(ロック)

■全体的な味の感想
・麺は、水で締めていない感じながらもプリッとした弾力があって、つけ汁の旨味がよく絡んでいた。
・つけ汁は、醤油ダレの味付けと魚粉の旨味とがバランス良く組み合わさっていて、よく調った味わいだった。
・具は、つけ麺単品ではやや寂しかった気がしたけど、食べ放題コース全体で考えれば悪くはないのかも。
・お気に入り度は、つけ麺単品では2.5点で、食べ放題コースのトータルでは3点ぐらいだったと思う。
■お気に入り度:
つけ麺単品: ★★☆ (2.5)
トータル: ★★★ (3.0)

■お店の情報
【奈良市南京終町】麺屋 NOROMA
麺屋 NOROMA 【鶏そば】


■来店の経緯等
・2013年2月17日(日)の昼、2か月ぶり、3回目の訪問。
・この日は、当初は「ふれんちラぁ麺K」でグレープフルーツプリンを食べようと思っていたが、残念ながら営業していなかったので、スイーツつながりで杏仁豆腐を食べようと思い、このお店に訪問した。
■食べたメニュー
・鶏そば(700円)
・杏仁豆腐(250円)
■お店への到着から着丼までの概要
・お店への到着は13時55分頃。外待ち無しの店内で2人待ち。
・店内で椅子に座って待っていると、先にメニューを渡されて注文を聞かれた。杏仁豆腐は提供タイミングが指定可という事なので、ラーメンを食べた後でお願いした。
・入店から14分待ちでカウンター席に座る。
・店員さんは3人で、男性2人と女性1人。
・水はカウンターのポットでセルフ。
・店内の入口付近には少しスペースがあり、後から来た待ち客は皆店内で立って待っている。
・着席から着丼まで9分。
■麺
・平打ちの太麺ストレート。
・加水中くらいの、ムチッと滑らかで少しカチッとした麺質。食感はそれほど強くはないが、キレの良い弾力のある歯ごたえ。
・麺の味はあっさりながらしっかりしている。
・スープとの絡みは、あまり強くないがバランスは取れている。一口目はスープの旨味の絡みを強めに感じた。
■スープ
・白濁した獣系醤油。あまり温度は高くないように感じた。
・少しトロミがあり、表面に乳化した油の層があるが、割とサラッとしている。
・出汁は、鶏の獣系ベースに魚介で、獣系メインながら魚介もしっかりしたバランス型。獣系は、多少のトロミと油混じりのコクがメインで、魚介が入っているせいか獣系のコクはやや繊細で、レアチャーシューの味に負け気味に感じたかも。
・魚介は魚粉ではなく出汁で、コクの主張はあまり強くなくて、あっさりした旨味がメイン。
・タレは、醤油のコクは薄くて甘味を感じる味わい。
・鶏と魚介とタレとが組み合わさった甘旨テイストで、塩辛さや刺激感は無い。
■具材
・チャーシューはレアの厚切りスライス。厚みがあって、ややしっかりしながら繊維感が無くて歯切れの良い食感に、タレの甘味の効いた味付けで、食感は麺に、味はスープにそれぞれ勝ち気味に感じたかも。
・カイワレは、スープに馴染んでいるせいか苦味は無くて、ネギと混じると軸の歯ごたえだけを感じた。
・白ネギ輪切りは、シャリシャリと軽い食感が結構主張していた。
■杏仁豆腐

・プリンみたいにマッタリと滑らかな口当たりに、フルーツの香味が主張しながら、さわやかな甘味がある。
■全体的な味の感想
・麺は滑らかでカチッとしていて、スープとのバランスは取れていたと思う。
・スープは、ブレだったのかも知れないが、前回食べた時よりも少し獣系のコクが弱い気がした。最初の方は結構良い感じだったが、チャーシューを食べた後はスープのコクが負け気味に感じた。
・麺とスープとのバランスは取れていたが、それに対してレアチャーシューがバランス的に少し強い気がした。
・もう少し、麺やスープに主張の強さがあっても良い気もしたが、今でも流行っているので、今の味がお客に受けているのなら、今のままでも良いのかも。
■お気に入り度: ★★★★ (4.0)
■お店の情報